運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1988-04-13 第112回国会 衆議院 社会労働委員会地方行政委員会連合審査会 第1号

その際の理由は幾つかあるようでございますけれども、一番大きな理由は、当時国民健康保険市町村公営という形になった、いわば市町村公営という姿を料といいますか税といいますか、そういう面で反映させたいという市町村のお気持ちがあったということ、それから徴収面のことをお考えになって税の方を選択する市町村あるいはそれを希望なさる市町村が多かったというふうに承知をいたしております。  

前川尚美

1980-03-25 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

しかも、県別に見ますと、市町村営の多い県、組合数のうちの七〇%以上が市町村公営であるというところが、群馬、神奈川、福井、長野、愛知、滋賀、京都、兵庫、和歌山、岡山、大分、こういう関係県でありますし、反面、組合営の多い県として、組合等数の九〇%以上が組合である県を見ますと、北海道、秋田、山形、福島、埼玉、千葉、山梨、石川、奈良、香川、愛媛、佐賀、宮崎と、要するに、第一線の段階農業共済組合等というところは

角屋堅次郎

1972-10-11 第69回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

ただ、国保市町村公営国保組合という二つのものがあって、市町村のほうは、これは全国いわば当然に維持しなければならないというものでございます。国保組合のほうは、もともとが同種同業の方々が相集まって、どちらかと申しますと、発生的には、財政的にはわりと安定した形ででき上がったものが国保組合であろうかと思います。

北川力夫

1972-10-11 第69回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

それから事務費でございますが、確かに仰せのとおり、事務費については市町村公営の場合と組合の場合とで差がございます。毎年これも増額要求をいたしておりますので、逐年改善はされておりますけれども、やはり若干の差がございますので、来年度もできるだけその差を埋めるようにできるだけの努力をいたしたいと思っております。  

北川力夫

1964-08-20 第46回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第17号

こういうようなものは市町村公営でないために補助対象でないというようなことで、非常に零細な連中が集まってやっている組合簡易水道の問題が非常に困っておるようでございますが、こういう点についてどういうような対策を講じているか。  それから、水道の復旧について、改良復旧的になるのでしょうが、前にある町の上水道地下水にたよっておった。ところが、今度の地震あるいは山くずれ等で地下水が期待できなくなる。

小沢辰男

1964-05-26 第46回国会 参議院 農林水産委員会 第37号

そういう形を、今度は地方の山村の市町村にいわば財源的なものを与えて、それをもとに振興させるという意味でこの法案がつくられたわけでございますから、そういう点になりますというと、今度は市町村公営といわないまでも、町村公営といわないまでも、これらの農業協同組合等のものが出資した法人格が準公営事業になりますというと、やはり県営と同じようなぐあいにこれは電気事業者買電をするのだとこういう問題が必然的に出てきますね

安田敏雄

1963-06-18 第43回国会 参議院 農林水産委員会 第35号

それから関係の県が四十二となっておりますが、その次のページに、都道府県別に、今の市町村公営をやっている市町村の数が、表として出されております。  その次の三十ページは、これを県別年次別に表にいたしました。一番下の欄をごらんいただきますれば、おわかりになりますが、毎年ふえてきております。

松岡亮

1963-06-13 第43回国会 参議院 農林水産委員会 第34号

ところが先刻も申し上げましたように、建物任意共済事業については、農災事業市町村公営という姿になっている地域において、市町村がこれを行なうことができないということになっておるのであります。そういう地域については、覚書にかかわらず、当然これはやれないということに私は処置さるべきものであると思うのです。

森八三一

1963-06-13 第43回国会 参議院 農林水産委員会 第34号

そこで、しかし組織といたしましては、連合会というものは、あくまでも組合の上に立って事業を行なう組織でございますから、これが直接行なえるというのは例外的な、まともな姿ではない、こういう意味で申し上げておるのでございますが、今後市町村公営が増加するかというような問題、それらの事情もございます。これは御趣旨は十分体しまして、よく今後運営の上に十分参酌して参りたいと、こういうふうに考える次第でございます。

松岡亮

1963-06-11 第43回国会 参議院 農林水産委員会 第33号

したがって、この市町村公営というものが最近非常にふえてきているのはどういうことによるのか。この間の事情をひとつお伺いいたしたいと思いますし、また、私どもがもうこの機会に目標を定めて、そうして市町村公営へ積極的にもう推進したほうがいいのではないか。このように思うのでありますが、ひとつ大臣の見解を承りたい。

北村暢

1963-06-11 第43回国会 参議院 農林水産委員会 第33号

北村暢君 どうもそこのところがはっきりしないのですが、市町村公営方向へいくことは望ましくないと、こういうふうにお考えですか。それだとするならば、話し合いでいくものは仕方がない、そんな投げやり的なことではなしに、なるべくこの制度を理解して、組合へとどまってもらうという努力を積極的にやるべきだと思うし、そこら辺のところはどうなんですか。

北村暢

1963-05-21 第43回国会 衆議院 農林水産委員会 第30号

調査班は五月十七日長野市に参り、県庁において県当局から長野県下における農災制度運営状況等について全般的な説明を聴取した後、更埴市の共済事業について現地調査を行ない、翌十八日は小県郡塩田町の共済事業について調査を行なったのでありますが、調査の詳細については、時間の都合もありますので省略し、今回の調査において特にその主眼を置いた、(一)農業共済事業市町村公営の実態はどうなっているか。

東海林稔

1963-05-16 第43回国会 衆議院 農林水産委員会 第29号

次の問題は、市町村公営地区における任意共済事業の問題であります。本来、任意共済事業は、単位共済組合がその組合員対象として行なうべきものでありましょう。市町村公営地区が飛躍的に増加し、いよいよ増大しつつある今日の情勢におきましては、いままでのように、なおこれを機械的に、市町村をして取り扱わしめることはいけないんだという考え方なり取り扱いというものは間違いではないか。

足鹿覺

1963-05-14 第43回国会 衆議院 農林水産委員会 第27号

足鹿委員 先ほど申し上げました市町村公営の問題で、数字を訂正しておきますが、六百八に達しておる。これは四千組合の六百八でありますから、これがまだ急激に進んでいくということになりますと、これは制度自体の出発の姿と著しく変わった姿になってまいりますし、いずれにいたしましても総合性の問題もありますし、とにかく果樹の問題、畜産の多頭羽飼育の問題にいたしましても、問題になってから久しいのであります。

足鹿覺

1963-05-14 第43回国会 衆議院 農林水産委員会 第27号

次に、市町村公営地区における任意共済取り扱いについてでありますが、市町村移譲地区における任意共済につきましては、県知事の公示があった時点で農済組合組合員との共済関係は消滅することになっておる。これは法八十何条かであったと思います。でありますが、実際には農済連の元請として継続の措置がとられております。これは法百三十二条だったと思います。

足鹿覺

1963-05-14 第43回国会 衆議院 農林水産委員会 第27号

ところが制度改正協議会の際には、元大蔵次官の河野さんがそういう注目すべき御意見を述べられたので、われわれの杞憂であった、もっと大胆率直に保険制度なら保険制度でこれを貫いていく、あるいは現在のままでいくならば市町村公営の線をもっと積極的に打ち出して、そうしてその面からこの制度の公正妥当な運営を期すことが必要であろうと私は考えております。

足鹿覺

1962-04-26 第40回国会 衆議院 農林水産委員会 第37号

角屋委員 実はきょうは、当面の二法案に対して参考人を招致するということでございますけれども、実際これは重要法案でありまするから、本来参考人を招致すれば、お三方だけでなしに、やはり私ども関係からいけば、市町村公営をやっておる現実の関係地区からの代表意見も聞かなければならない、あるいは解散問題等が生じておる地区からの代表意見も当然聞かなければならぬ、各般の関係団体等もいろいろ利害対立する面がありますけれども

角屋堅次郎

1961-10-30 第39回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

そういうようないろいろな問題がございますので、そういう点もひとつ十分検討いたさなければならないと思っておりますけれども、現在において、なかなかそこまで市町村公営というようなところまでは、なかなかいき切れない面もあるのではないかと思っておりますので、いろいろ今後の推移等も十分見まして、実情等考えまして、十分検討いたしたいと思います。

坂村吉正

1961-05-25 第38回国会 衆議院 本会議 第45号

この点につきまして、市町村段階共済組合事業市町村公営へ移譲することが、事業そのものを安定せしめ、また、末端職員の身分を保障する一番いい方法だと思うのですが、政府改正案には、この市町村公営の健進という問題が全く無視されているのは一体どういう理由なのか、行政管理庁長官も、去る一月三十日に、市町村公営促進を農林大臣に勧告しておるはずでございますけれども農林大臣はこれを無視しております。

楢崎弥之助